【副業】ブログで稼ぐ(収益を上げる)方法とその仕組みを解説【初心者向け】
こんばんわ、だい(@dai_netbird)です。
今回は「ブログで稼ぐ(収益を上げる)方法とその仕組み」について解説します。
この方法を使って副業を行い、個人でも月数万円、多い人では数百万円稼ぐ人がいます。今回は初心者向けに、その方法と仕組みを分かりやすく解説します。
『稼ぐ=怪しい』と思われる人がいるかも知れませんが、上場している大手企業が提供するサービスを使って稼ぐ方法なので安心です。
はてなブログやWordPressでブログを運営している方は、すぐに始められる場合がありますので、興味のある方は見ていってください。
もくじ(本記事の内容)
ブログで稼ぐ2つの方法【誰でもできます】

結論からいうと、ブログで稼ぐ方法は下記の2つです。
- ASPと提携しアフィリエイト報酬で稼ぐ
- Googleと提携しアドセンスのクリック報酬で稼ぐ
この2つの方法は、『認知度も非常に高く』『大手の上場企業が提供』しているサービスですので、法律上の問題もなく安心して行えます。
また、この方法を行うのに必要なものは、ブログなどの『情報発信をする媒体だけ』なので非常にお手軽です。
ではまず、アフィリエイトから解説していきます。
ASPと提携しアフィリエイト報酬で稼ぐ方法

ASPとは・・・Affiliate Service Provider(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)の略称で、アフィリエイトという仕組みを提供する会社のことを指します。
そもそもアフィリエイトって何?
まずは、下記の図をご覧ください。

アフィリエイトは、個人ブログなどで企業の商品やサービスを紹介し、その商品が売れた場合に報酬を得られるという仕組みのことです。近年では、多くの企業がこの手法を使い、ネット上で商品・サービスの販売を行っています。
(これ以降、『商品・サービス』を『商品』としてまとめて表記します)
このサービスを使ったとき、自身がやることは下記の3つです。
- アフィリエイトできる商品を探す
- その商品の良さなどリンク付きで紹介する
- 読者にリンクを経由して商品を買ってもらう
ステップの3つ目まで達成すると、提携しているASPから条件に応じた報酬が支払われます。全体のイメージは掴めましたか?
ASPは大小合わせると非常に多いんですが、安心できる大手ASPやアフィリエイトサービス名を紹介しておきます。(気になった方はリンクをクリックして公式サイトを確認してみてください。どこも無料で提携できます。)
大手のASPを紹介
また、公式サイトでアフィリエイトサービスを行っている場合もあります。それが、下記のようなサイトです。
公式サイトで直接アフィリエイトサービスを行っている会社
- Amazonアソシエイト(世界最大級の通販大手)
- 楽天アフィリエイト(日本最大級の通販大手)
- ラッコIDアフィリエイト(キーワード選定に欠かせないツール提供)
- 写真AC(無料でも使える写真提供サービス)
実際にはもっと多くのアフィリエイト提供サイトがありますが、今回は一部のみの紹介とさせて頂きます。
「長年これを使っているけど、アフィリエイトってやってないのかな?」というものがある人は、一度公式サイトを確認してみると良いと思います。長年使っていると物の良し悪しが分かっていると思うので、商品を紹介するのに向いていますよ!
「ASPのもっと詳しい仕組み」や「どのASPと提携すれば良いか?」気になる方は、別記事を作成中ですのでそちらの記事をご覧ください。
ちなみにアフィリエイトはASPと提携すればすぐに始められるので、すでにブログを運営している方は今からでも始められます。(無料ブログの方は規約で禁止されているかも知れませんので注意が必要です)
以上が『アフィリエイトで稼ぐ』簡単な仕組みとなります。続いてGoogleアドセンスで稼ぐ仕組みを解説します。
Googleと提携しアドセンスのクリック報酬で稼ぐ

こちらは検索大手Googleが提供するサービスで、ブログに表示される広告をクリックしてもらうことで、クリック数に応じてGoogleからの報酬を得られる方法です。
イメージは下記の図のようになります。

アドセンスはブログに訪れた読者に、『専用の広告をクリックしてもらうだけ』で報酬が入る仕組みとなっており、読者の行動の敷居が低く仕組みも非常にシンプルなのが特徴です。
このサービスを使ったとき、自身がやることは下記の2つになります。
- 記事を作成し、その際に広告スペースを設ける(タグの設置が必要)
- 読者を集めて広告をクリックしてらう(クリックのお願いはNGです)
アドセンスは広告スペースを決めると、その部分に『読者にとって関連性が高い(興味がある)広告が勝手に表示される』という仕組みになっています。
具体例で説明すると、
- サーバーを探している読者には、サーバーの広告が表示される
- ドメインで迷っている読者には、ドメインの広告が表示される
- ブログ運営で迷っている読者には、ブログに関する広告が表示される
このような形で広告が表示されます。その広告を読者にクリックしてもらうことで報酬が支払われます。
ただ、簡単な仕組みではありますが注意点もあります。
クリックすれば報酬が支払われるという仕組みなため、自分でクリックしたり読者にクリックをお願いすれば、「大きく稼げるじゃん」と思う方もいるかも知れませんが、自分でクリックしたり、広告のクリックを促すことは規約違反になります。
もし、やってしまうと広告表示ができなくなってしまいますので覚えておきましょう。
あくまで読者が『自然にクリックしてくれるのを待つ』のが基本です。そのため、大きな金額を稼ぐにはかなりのアクセス数を集める必要があります。
また、Googleアドセンスを使う場合は、Googleによるサイトの審査がありますのですぐに始めることはできません。審査を通過したらぜひ使ってみましょう。
以上が『アドセンスのクリック報酬で稼ぐ』という方法になります。具体的な使い方については、また別の記事で詳しく解説していきたいと思います。
さいごに
ブログで稼ぐ方法はこれ以外にもありますが、「ブログで稼ぐのは初めて」という方は、この2つを主軸に運営することをおすすめします。これらの手法で成功できれば、他の手法でも稼ぐことができるようになりますよ!
この2つの方法をブログで使う場合は、現在(2020年10月)だと『はてなブログ』または『WordPress』で運用するのが一番良いです。無料ブログだと、広告の貼り付けが禁止されていたり、アドセンスに申請できない場合がありますのでご注意ください。
「やってみたい!」と思った方は、ぜひ取り組んでみましょう!
スポンサーリンク